ゲームやコーディングに使えるエルゴノミックキーボードX-Bowsを買って、使ってみました。X-Bowsの良い点、悪い点についてまとめました。
エルゴノミックキーボードを使うのは始めてなのですが、CAMPFIREで見かけて衝動買いしてしまいました。

X-Bows開封の儀
ちょっとおしゃれな箱で届きます。
中身はこんな感じ。キーボードケースとキーボード、キープラー(キーボードを引き抜く道具)、USB-Cケーブルが入ってます。
キーボード本体はこんな感じ
指の動く方向に合わせてキーが配置してあるのが特徴的です。
さっそくPCにつないでみました。
めっちゃ光る!
これ以外にも発光パターンは8種類ほど用意されています。ドライバーをインストールして設定すれば光のパターンも変更できます。
X-Bowsのショートカットやライトなどを設定できるWindows用ドライバーは公式で公開されています。こちらからダウンロードしてください。
なお、Linux,Mac版はまだ公開されていないようです。今後の開発を待ちましょう。
X-Bowsの良い点
X-Bowsの良い点は次の3点です。
- Ctrl,Shift,Enter,Backspaceが押しやすい
- 指の移動方向が素直
- 見た目がカッコいい
X-BowsはCtrl,Shift,Enter,Backspaceを中央に寄せているので押しやすいです。ゲームやコーディングなどでショートカットキーを乱用するユーザーにはありがたい配置です。
また通常のキーボードはキーを移動する際に左右の手を右下に移動させなければなりませんが、X-Bowsでは左手は左下に移動させれば良いので素直な動きになっています。
LEDパターンが多くあり、更に改造もできるので、好きな人にはたまらないでしょう。僕も買って1週間くらいはテンション上がってました。でも気づいたんです。打ってる時、キーボード見ないな、と。
X-Bowsの悪い点
X-Bowsの悪い点としては次のとおりです。
- 分離できないので肩幅が広い人は使いづらい
- 打てるまで慣れが必要
- 他のキーボードで打ちにくくなる
僕は肩幅が狭いので全く問題がないのですが、肩幅が広い人の場合、キーボードが分離できないために、肩を狭めないとホームポジションに手を置けない可能性があります。
キー配置が特徴的なので打てるようになるまで少し時間がかかりました。加えて現状、英字配列しかないので日本語配列で慣れている人は練習が必要です。
エルゴノミックキーボード全般に言えることですが、配置が特徴的なので他のキーボードを触った時に感覚が戻るのに時間がかかるかもしれません。
X-Bowsレビューまとめ
X-Bowsレビューまとめです。
- Ctrl,Shift,Enter,Backspaceが押しやすい
- 指の移動方向が素直で使いやすい
- 見た目がカッコいい
- 打てるまで慣れが必要
- 他のキーボードに戻れなくなる中毒性あり
X-Bowsは公式サイトやAmazon等で手に入ります。
参考
https://www.x-bows.jp/
https://www.reddit.com/r/xbows/
https://discord.gg/Pe7JmA8
https://twitter.com/xbowstech
https://www.amazon.com/vdp/9f19fddc9df842f2b0d47d0b9c2275ea
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZ3B5BT
コメント