【Vim】カーソルを瞬間移動させるプラグインvim-easymotion | TomboMemo

【Vim】カーソルを瞬間移動させるプラグインvim-easymotion

vim-easymotionVim

Vimのw,e,b,f,tを使ったVimの移動、面倒くさくないですか?
目的の場所に移動するために何度もwを押したり、行数を入力するために数字キーまで手を伸ばしたり、 そんなことをしている間に日が暮れてしまいそうです。

そんなあなたにオススメしたいのが、 vim-easymotion です。
このプラグインはいくつかのアルファベットの入力だけでカーソル自由自在に爆速で動かせるようになります。

vim-easymotionの操作

Install vim-easymotion

vim-plugを使ってインストールする場合はvimrcに以下を追加してください。

Plug 'easymotion/vim-easymotion'

Settings vim-easymotion

vim-easymotionはデフォルトでも十分使えますが以下の設定を加えておくと、更に便利に使えます。

1つは easymotion-<motion-prefix>-f2 で任意の2文字から始まる文字列の先頭にジャンプすることができます。bdはBidirectionalの略で現在のカーソルから上下どちらにも移動することができます。overwinはウィンドウを飛び越えて移動できるモードです。

" s{char}{char} to move to {char}{char}
map <leader>s <Plug>(easymotion-bd-f2)
nmap <leader>s <Plug>(easymotion-overwin-f2)

<leader>sなどに設定しておくと便利です。

もう1つはeasymotion-bd-jkeasymotion-overwin-lineです。これらを下のように設定しておくと、<leader>lを押して任意の行に表示されたアルファベットを押すだけで、ウィンドウ内外問わず、その行に移動することができます。

" Move to line
map <leader>l <Plug>(easymotion-bd-jk)
nmap <leader>l <Plug>(easymotion-overwin-line)

これまで10G5kなど数字キーを使って行移動していましたが、これのお陰で数字を数えたり、読んだりすることなく、 より直感的に移動することができるようになりました!

Usage vim-easymotion

vim-easymotionでよく使う移動方法を下にまとめました。上の設定と合わせてご覧ください。

<leader><leader>w,W,e,E,b,Bで任意の単語へ移動できる
<leader><leader>sで1文字を入力して移動するモード
<leader>sで2文字を入力して移動する
<leader>lで行移動モード

Reference

GitHub - easymotion/vim-easymotion: Vim motions on speed!
Vim motions on speed! Contribute to easymotion/vim-easymotion development by creating an account on GitHub.

コメント

タイトルとURLをコピーしました
https://pariwisata.situbondokab.go.id/slot-gacor/https://inspektorat.lhokseumawekota.go.id/images/normal/slot-thailand/https://csirt.butonkab.go.id/publik/assets/pg-slot/https://rekrutmen.umi.ac.id/assets/slot-demo/https://pengaduan.dpmptsp.mubakab.go.id/themes/slot-ovo/http://akun-pro-kamboja.bpkad.madiunkab.go.id/slot 5000pg slotslot gacor gampang menangslot demoslot gacor maxwinslot demo12345678