プログラミング

Terminal

Rust製の爆速端末Alacrittyのインストールと設定方法

Rust製のGPUで高速レンダリングするターミナルエミュレータAlacrittyのインストール方法、tmux、NeoVimでのTrue Color、カラースキーム、Font、デフォルトの端末の設定などの紹介をします。
React

react-modalを使ってModalコンポーネントを作る

react-modalを使ってModalコンポーネントを作る方法を解説します。モーダルの外側をクリックして閉じる、アニメーションを付ける等の基本的な機能から、CSS-in-JS(Emotion)を使ってタイリングの方法を説明します。
tailwind

Emotionを使ってGatsbyでtailwindを使う方法

Gatsby & Emotion & tailwindの環境構築、スタイリング方法についてまとめました。twin.macroを使えば、classNameだけでなく、Styled Componentsやcss propでスタイリングできます。
Gatsby

GatsbyのLinter/Formatter, CSS-in-JS環境構築

Gatsbyのインストール方法、プロジェクトの作り方、Linter(ESLint, stylelint)/Formatter(prettier)、CSS-in-JS(styled-components, Emotion)、tailwindの設定方法を説明します。
React

FontAwesomeをReactにインストール 使い方ガイド

ReactでFontAwesomeを使うためのインストール方法と使い方を解説します。
CSS

明日から書けるSASS(SCSS)入門 ~インストールから便利な使い方まで~

SASS(SCSS)のインストール方法、親セレクタ(&)、変数($)、@mixin、@extend、@useの書き方、よくある使い方まで紹介します。最期にstylelintを導入して、SCSSをLint/Formatできるようにします。
Vim

【Vim】カーソルを瞬間移動させるプラグインvim-easymotion

Vimのカーソル移動を高速化するプログラミングvim-easymotionのインストール方法と使い方を紹介します。wやe,Gを使ったVim独特のカーソル移動に疲れたVimmerにオススメしたいプラグインです。
Vim

【Vim】変更履歴をツリー状に遡れるプラグインundotreeのススメ

Vimの変更履歴をツリー状に遡れるようにしてくれるundotreeのインストール、使い方を解説します。変更履歴を上書きしてしまって元に戻せない時などに重宝するプラグインです。
Python

【Python】dictをfilterする

Pythonでdict(辞書)をフィルタリングする方法をまとめました。filter処理はlambda式などを使うとスッキリ書くことができます。
プログラミング

【レビュー】平澤 章 (著) オブジェクト指向でなぜつくるのか

平澤 章 (著) オブジェクト指向でなぜつくるのか を読んだレビューを書きました。人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの歴史とオブジェクト指向から派生したUML、デザインパターン、アジャイル開発、TDDなど豊富な知識が得られます。
タイトルとURLをコピーしました